取り組み事例

  • DX

  • 移動

ホームページを見る
交通業界へ、革新を。未来の安全と信頼を築く。

サービス事例:交通専門コールセンター「タクシー CC」「アライアンス CC」

解決する社会課題:DX、移動


弊社クラウド型タクシー配車システム「DS」を使用した、全国のタクシーの電話受付・配車業務を受託する「タクシー CC」、デマンド交通や公共ライドシェアなど他社システムによる電話受付・配車業務のほか、電話による問合せ窓口の代行や運行管理(点呼)業務などを提供する「アライアンス CC」の2つのサービスがあります。
弊社では、アプリの操作が難しいご利用者様など、デジタルサービスをご利用いただく際に生じるさまざまなアナログ対応をお引き受けし、安心してサービスをご利用いただけるようサポートしております。
交通に関するお困りごとがございましたら、お気軽にお声がけくださいませ。

導入自治体

・デマンド交通電話受付・配車業務:
新潟県加茂市「かもんタクシー」(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社様)、山口県岩国市「よべるん」(エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ株式会社様)、奥津軽「わんタク」(東日本旅客鉄道株式会社様)、熊本県山都町様

・公共ライドシェア電話受付:
meemo駒ケ根(オムロンソーシアルソリューションズ株式会社様)

・運行管理(点呼)代行業務:
meemo駒ケ根(オムロンソーシアルソリューションズ株式会社様)

・電話窓口代行業務:
松戸地区タクシー運営委員会様

導入効果

・「タクシー CC」
全国150社あまりのタクシー事業者様の配車に対応しており、専門性の高いタクシー配車係の人手不足の解決に貢献しています。
・「アライアンス CC」
アプリの操作が難しいご利用者様の予約受付・問合せ窓口として機能しています。

その他

電脳交通は、既存の枠組みにとらわれない柔軟な発想と対応力を強みに、交通業界が抱える多様な課題に挑戦しています。
中でも、弊社のコールセンター「Communication Center」では、タクシー配車を基盤に、これまで培ってきたノウハウを活かし、デマンド交通や公共ライドシェアの受付・配車にも対応しています。
さらに2025年度には、タクシー関連団体様の電話窓口代行業務や、公共ライドシェアの運行管理業務(点呼業務)など、配車以外の領域にも事業を拡大。交通業界を支える業務支援に取り組んでいます。
昨今、交通分野では新たなモビリティの登場やデジタル化が進み便利になる一方で、一部の方にとっては、デジタルツールの利用が負担となることもあり、AIやデジタルでは補えない“人による支え”が求められる場面もあります。
電脳交通は、24時間365日稼働する交通業界特化型のコールセンターという強みを最大限に活かし、自治体様・企業様と地域の皆様をつなぐ“最後のアナログ”の橋渡し役として、これからも安心と信頼のサービスを提供してまいります。

わが社の強み

当社は、クラウド型タクシー配車システムと専門コールセンターの提供により、タクシー業界のDX化を強力に支援しています。配車システムはUberなどの外部アプリとの連携が可能で、収益向上と業務効率化を実現しています。

さらに、全国対応のコールセンター「Communication Center」では、電話受付・配車業務の受託に対応する「タクシー CC」と、他社システムでのデマンド交通配車や公共ライドシェアの運行管理業務(点呼業務)を提供する「アライアンス CC」を展開しています。

電脳交通は、交通サービスのデジタル化が進む中で生じるアナログ対応を担い、デジタルと現場を結ぶ「架け橋」となることで、地域交通の持続的な発展に貢献しています。

会社概要

会社名 株式会社電脳交通
本拠地 徳島県徳島市
業種 情報通信業
主な事業内容 タクシー配車システム開発・提供
タクシー会社の配車業務受託運営サービス
(認可資格:有料職業紹介事業 許可番号:36ーユー80089)
会社設立年月日 2015年12月17日

お問い合わせ先

※お問い合わせの際には「ODSのサイトを見た」とお伝えください

問合せ部署 株式会社電脳交通
コミュニケーションセンター事業部 CC企画セクション
連絡先 cckikaku_003@dennokotsu.jp