理事・監事

代表理事 青野 史寛 ソフトバンク株式会社 専務執行役員 & CHRO

代表理事 青野 史寛 ソフトバンク株式会社 専務執行役員 & CHRO

【経歴】

  • 株式会社リクルート 入社(1985)
  • 株式会社人事測定研究所(現:リクルートマネジメントソリューションズ)(1994)
  • ソフトバンク株式会社(現:ソフトバンクグループ株式会社) 人事部長(2005)
  • 株式会社日本サイバー教育研究所(現:サイバーユニバーシティ株式会社) 取締役(現任)(2006)
  • ソフトバンクモバイル株式会社(現:ソフトバンク株式会社) 常務執行役員(2006)
  • アットワーク株式会社(現:SB アットワーク株式会社) 取締役(現任)(2011)
  • ソフトバンクイノベンチャー株式会社 代表取締役社長(現任)(2013)
  • ソフトバンクグループ株式会社 執行役員(2016)
  • SBメディアホールディングス株式会社 取締役(現任)(2016)
  • ソフトバンク株式会社 常務執行役員 兼 CCO(2017)
  • 株式会社ディープコア 取締役(現任)(2017)
  • ソフトバンク株式会社 専務執行役員 CHRO/CCO(2018)
  • ソフトバンク株式会社 専務執行役員 兼 CHRO コーポレート統括(2021)

理事 荒川 豊 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授

理事 荒川 豊 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授

【経歴】

  • 慶應義塾大学理工学部情報工学科 卒業(2001)
  • 慶應義塾大学大学院理工学研究科 修士(2003)、博士(2006)修了
  • 慶應義塾大学大学院理工学研究科 助教(2006)
  • 九州大学大学院システム情報科学研究院 助教(2009)
  • 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 准教授(2013)
  • 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授(2019)

【実績等】

  • 人に寄り添う情報システムの実現に向けて、CPS/IoT/AIの研究に従事
  • 九州大学 COI情報科学部会長(2019-) 情報技術によって行動を変え、街を活性化。福岡市実証実験フルサポート事業に採択。
  • 奈良県 IoTによるデータ活用先進地域推進研究会 アドバイザー(2017-2018)
  • 生駒市 都市計画審議会 委員(2018-)
  • Code for Ikoma(2014-2019)

理事 庄司 昌彦 武蔵大学社会学部 教授

理事 庄司 昌彦 武蔵大学社会学部 教授

【経歴】

  • 中央大学大学院総合政策研究科 博士前期課程 修了(2002)
  • 国際大学 GLOCOM 研究員(2002)
  • 武蔵大学社会学部教授(2019)

【実績等】

  • 内閣官房IT総合戦略室オープンデータ伝道師
  • 総務省自治体システム等標準化検討会座長
  • 総務省地方自治体のデジタルトランスフォーメーション推進に係る検討会座長
  • 総務省地域情報化アドバイザー
  • (一社)オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン代表理事
  • (一社)インターネットユーザー協会理事
  • オープンデータ、パーソナルデータ等の国内外活用事例分析と紹介、官民協働の場作りとその運営、自治体内の機運醸成等が専門

理事 根本 昌彦 株式会社未来戦略研究所 代表取締役

理事 根本 昌彦 株式会社未来戦略研究所 代表取締役

【経歴】

  • 神奈川県 知事室 顧問(2011-2012)
  • 神奈川県 CIO(情報統括責任者)(2013-2015)
  • 神奈川県 未来戦略室顧問(2017-)
  • 鎌倉市 政策アドバイザー(2017-)
  • 愛媛県 特別顧問(働き方改革担当)(2020-)
  • 小諸市 デジタル政策アドバイザー(2020-)

【実績等】

  • 行政改革、財政改革、働き方改革、自治体職員のテレワーク環境整備、情報セキュリティ、情報システムの棚卸し、クラウド化等の役所内のスマート化推進
  • 省エネ・創エネ・畜エネのスマートエネルギー政策。未病改善等のヘルスケア政策、インバウンドの観光マーケティング政策、企業誘致促進政策、官民連携促進などの政策支援、首長などへの助言

理事 森本 登志男 キャリアシフト株式会社 代表取締役

理事 森本 登志男 キャリアシフト株式会社 代表取締役

【経歴】

  • 京都大学工学部合成化学科 卒業(1986)
  • 宇部興産株式会社(1986-1990)
  • 株式会社ジャストシステム(1990-1995)
  • マイクロソフト株式会社(現・日本マイクロソフト)入社(1995-2011)
  • 佐賀県 最高情報統括監(CIO)(2011-2016)
  • 総務省 地域情報化アドバイザー(2009-)
  • 内閣府 公共サービス・イノベーションプラットフォーム 外部有識者(2015-)
  • 総務省 テレワークマネージャー(2016-)

【実績等】

  • ICTを活用した佐賀県庁全体の業務改革の推進
    →基幹情報システムの開発・運用コストの大幅削減
    →4000人の全職員を対象としたテレワークの導入(2014)
    →『恋するフォーチュンクッキー 佐賀県庁 Ver. / AKB48[公式]』企画 248万再生
  • 鹿島酒蔵ツーリズム® 創設(2012) ※2019年ふるさとづくり大賞 内閣総理大臣賞 受賞

監事 西牧 哲也 株式会社ココト 代表取締役社長

監事 西牧 哲也 株式会社ココト 代表取締役社長

【経歴】

  • 株式会社日本データネット(現ソフトバンク株式会社) 入社(1988)
  • ソフトバンク技研株式会社(現SBテクノロジー株式会社) 取締役(1993)
  • ゲームバンク株式会社 取締役副社長(1995)
  • ブロードキャスト・コム 代表取締役(1999)
  • ヤフー株式会社 入社(1999)
  • 有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会 理事(2005)
  • ヤフー株式会社 最高技術責任者(CTO)(2006)
  • ヤフー株式会社 執行役員、株式会社IDCフロンティア 取締役(2009)
  • 株式会社クレオ 取締役、BBIX株式会社 取締役(2009)
  • ヤフーカスタマーリレーションズ株式会社 取締役(2010)
  • ヤフーカスタマーリレーションズ株式会社 代表取締役(2014)
  • 株式会社ココト 代表取締役社長(2016)

【実績等】

  • BBA設立時から理事および監事として当団体運営にご参画(2005-)
  • 米電気自動車テスラ「モデルS」 国内納車第1号(2014)


事務局

事務局長 池田 昌人  

事務局長 池田 昌人 一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構

【経歴】

  • 株式会社東京デジタルホン入社(1997)
  • 営業、営業企画、マーケティング部門を歴任
  • 公益財団法人東日本大震災復興支援財団事務局長(現専務理事)兼任(2011)
  • ソフトバンク株式会社 CSR本部本部長

【実績等】

  • 東日本大震災を機に、企業ができる継続的な社会貢献事業を推進しようと、マーケティング部門からCSR部門に異動。2011年7月には公益財団法人東日本大震災復興支援財団事務局長(現専務理事)を兼務し、東北の子どもたちとその家族を応援するために活動を推進。さらにスマホをかざすだけで寄付ができる「つながる募金」や継続的な復興支援「チャリティホワイト」の導入、ITを活用した障がいのある子どもたちの学習支援など、事業を通じた社会貢献活動に尽力してきた。近年は新型コロナ対策として、超低価格・高精度のPCRスクリーニング検査という新しい概念での社会貢献事業を推進した。