開催レポート

利活用部会 第11回研究会「北米に見る、IoT/AIの最新研究開発及びスタートアップの概況」

一般社団法人ブロードバンド推進協議会 主催
BBAモバイルブロードバンドフォーラム 利活用部会 
第11回研究会
「北米に見る、IoT/AIの最新研究開発及びスタートアップの概況」
-ロサンゼルス、シアトルからのIoT/AIの最新動向報告-

日時:2017年12月7日(木) 15:00-17:50  会場:ソフトバンク本社

 

ブロードバンド推進協議会利活用部会では12月7日(木)、ソフトバンク本社にて利活用部会 第11回研究会として「北米に見る、IoT/AIの最新研究開発及びスタートアップの概況 -ロサンゼルス、シアトルからのIoT/AIの最新動向報告-」を開催いたします。

先端ICT関連企業や研究開発機関等が集積するシリコンバレーやシアトル。IoT、ビッグデータ、AIの研究、スタートアップの先進地域とされる、この米国西海岸エリアに精通するお二人の登壇者から、IoT/AIをめぐる現地からの最新動向についてレポートしていただきます。

まずIoT/AIをめぐって、研究開発機関等ではどのようなことが話題になり、今後のビジネスに展開されていくのかについて、今年9月からカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に研究の基盤を移した奈良先端科学技術大学院大学准教授/BBA理事の荒川豊 氏よりご報告いただきます。同大学の研究や居住者としての身近な事例などを含めてご紹介いただきます。またシリコンバレーに並び、アマゾン、マイクロソフトがリードしてAI分野におけるスタートアップが次々に誕生しているというシアトルの動向を、イノベーション・ファインダーズ・キャピタルからご紹介いただきます。

スマートフォンがコモディティ化し、そのプレイヤーがアジアにシフトする中で、スマートスピーカーや自動運転技術など、次世代のICTサービスが再び北米を中心に芽生え、今後世界をリードしていく時代を迎えようとしています。ぜひ、多くの皆様にもご来場いただき、ICT分野の世界のトレンド感覚をキャッチアップいただきたいと思います。
皆さまのご来場をお待ちしております。

<開催概要>

■日時: 2017年12月7日(木)15:00-17:50(18:00から懇親会)
■会場: ソフトバンク本社 11階 F-00会議室
    〒105-7303 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
    https://www.softbank.jp/corp/about/profile/access/
■主催: 一般社団法人ブロードバンド推進協議会
■定員: 50名
■参加費: セミナー参加費 無料 / 懇親会参加費 3,000円(税込) ※BBA正会員・賛助会員は無料
■対象: ICT関連事業者、自治体のご関係者様、その他

<プログラム>

14:30 開場・受付開始

15:00 開催趣旨説明
    BBA利活用部会部会長/青森公立大学准教授 木暮祐一 氏

15:10 ご講演(1):ロサンゼルスIoT・AI研究最新動向
    国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 准教授 博士(工学)/BBA理事 荒川豊 氏

16:10 休憩

16:20 ご講演(2):シアトルのAIスタートアップの動向(仮)
    イノベーション・ファインダーズ・キャピタル CEO 江藤哲郎 氏
    イノベーション・ファインダーズ・キャピタル トム佐藤 氏

17:20 ディスカッション・質疑応答

17:50 閉会

※懇親会は18:00~(希望者参加 有料)

<講演概要・講師プロフィール> ※順次掲載いたします

ご講演(1):ロサンゼルスIoT・AI研究最新動向
国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 准教授 博士(工学)/BBA理事 荒川豊 氏

プロフィール:
専門はIoTに関する実証的な研究で、生活のあらゆる場面のIoT化に取り組んでいる。博士(工学)。2011年に54時間で起業する世界的イベントStartup Weekendで日本一となり、2013年に飯塚スマホプリコンテスト優勝、2014年には世界トップカンファレンスACM Mobicomにおけるアプリコンテストでも世界2位に輝いている。

ご講演(2):シアトルのAIスタートアップの動向(仮)
シアトルのAIキープレイヤーであるアマゾン、MSの最新動向と両社が作るエコシステムとスタートアップの事例紹介。日米のAIブリッジを図る同社のミートアップイベントの報告。
CEO, Co-Founder & Managing Partner
Innovation Finders Capital GP, LLC 江藤哲郎 氏

プロフィール:
鹿児島県出身。1984年慶應大商学部卒業。同年(株)アスキー入社。’86年マイクロソフト(株)設立に参加し、マーケティング部長代理としてWindowsコンソシアム、マルチメディア国際会議等を立ち上げる。
’92年(株)電通入社後、デジタル・コンテンツの開発とビジネス化を推進。2002年から情報システム局でSAPアジア共通会計システムを中国・アジアの30拠点に導入他、国内外の基幹システム開発を担当。2013年から経営企画局専任局次長として、電通が約4,000億円で買収したイージスとのグローバルIT統合の責任者。
2015年7月、ワシントン州カークランドにInnovation Finders Capitalを設立。AI、ビッグデータ等スタートアップを日本と繋げる。家族は妻と一男。
Wedge Infinityに「江藤哲郎のInnovation Finding Journey」を連載中。
http://wedge.ismedia.jp/category/seattle

Co-Founder & Managing Partner
Innovation Finders Capital GP, LLC トム佐藤 氏

プロフィール:
84年マイクロソフト英国法人で MSX世界標準化担当。同日本法人でWindowsを日本で初めて製品化。
著書:マイクロソフト戦記 新潮新書刊
シリコンバレーで大型スタートアップCEO。
著書:だからアメリカで起業した 日本経済新聞社刊 東京IPOを起業し、M&A売却。
イスラエルITスタートアップの日本進出を主導(MyPermission等)。

 

開催趣旨説明
BBA利活用部会 部会長/青森公立大学 経営経済学部 地域みらい学科 准教授 博士(工学) 木暮 祐一 氏

プロフィール:
1967年、東京都生まれ。黎明期からの携帯電話業界動向をウォッチし、2000年に(株)アスキーにて携帯電話情報サイト『携帯24』を立ち上げ同Web編集長。2002年~2004年、携帯コンテンツ開発の(株)ケイ・ラボラトリー(現、KLab(株))で広報担当マネージャー兼産学官連携事業などを担当。2007年、「携帯電話の遠隔医療応用に関する研究」に携わり徳島大学大学院工学研究科を修了、博士(工学)。スマートフォンの医療・ヘルスケア分野への応用をはじめ、ICTの地域社会での活用に関わる研究に従事。2013年より現職。モバイル学会理事/副会長、ITヘルスケア学会理事。近著に『メディア技術史』(共著、北樹出版)など。1000台を超えるケータイのコレクションも保有している。